Wednesday, July 8, 2015

経済政策I, 第11回, 2015

今春から立て替えていた科研費数十万円がようやく支払われたので我が家はデフォルトを免れました.

講義内容
  • 逆選択
    • 悪いタイプが生き残ってしまい,よいタイプを取引する市場が成立しなくなってしまう.売り手にとっても買い手にとっても望ましくない状況を改善するためには,工夫が必要で,ときには少なくないコストもかかる.
  • 統計的差別
    • 相手のことを観察できないときに生じる問題を緩和するべく,観察できる情報を利用することがある.結果として,根拠のない偏見とは違った形で,差別が生じる.
  • 練習問題2やレジュメ4もアップロード済みです.

コメントより
  • 「有償の保証でも逆選択対策になるのか? 有償の場合保証なしにしてしまうことがあったが,有償でも保証がないよりはマシなのかと思った」
    • 無償か有償か,というよりは安いか高いか,がより本質的だと思います.0円でなくても保証内容に比べ安ければ,品質を担保するものになるでしょう.
      • 保証プランがいくつかあってその中から選べる,という状況では,企業側がスクリーニングを仕掛けていると考えられそうです.これも非対称情報の下で生じ得る現象です.
    • その昔「ソニータイマー」なる都市伝説があったのを思い出しました.
  • 「データから危機を察知して未然に防ぐ力は大きい」
    • 保険数理や金融工学などはまさにそうした発想が根っこにあるのではないでしょうか.もちろん外挿はとても難しい問題で,限界はあるんですけどね.
  • 「データを使うことで効率よくなりそうだけど,エラーや統計的差別のような難しい問題も起こるのだと感じた」 
    • 確率は我々にとって身近でありながらとても理解しにくく間違って使ってしまいやすいものです.しっかり勉強するといいと思います.
    • 統計的差別は本当に難しい繊細な問題だと思います.あまり深く論じられずすみません.
  • 「シグナリングは他の講義でも習った.日常にも見つけられそう.」
    • シグナリングもひとつのコミュニケーション能力だと思います.(チープトークであってもコミュニケートできることはありますが.) 社会に出る前に鍛えましょう.
  • 「シグナリングは経験があったのですぐ理解できた.経済学は難しいイメージがあったが,実は生活に関係するのでとても面白い!」
    • 難しいのは確かだと思いますけど面白いですよ!
  • 「中間は手応えがなかったので期末はがんばりたい」 
    • がんばってください.私が作るテストは難しいようです.

No comments:

Post a Comment