Sunday, September 27, 2015

国際経済学II, 第1回, 2015

例によってこのblogでは講義の概要,アナウンス,質問・コメントへの返答などを行います.質問・コメントはいただいたものすべてには返信しませんが,ありがたくすべて読んで参考にしています.今後ともどしどしお寄せください.

講義内容
  • ガイダンス
    • 私の他の講義とおおむね同じ流れ.
    • 成績は主にペーパーテストに基づき評価する.
    • 教科書は指定しないが,教科書・本をたくさん読むこと自体は大事.講義資料はウェブで配信中
    • 内容はおおむね去年と同じ.今年は例年よりも基礎学力が心許ない人向けの配慮を拡充している.ふりがなを多めに振ってみたり,分数の計算ルールを確認してみたりという具合だ.
      • 分数やわり算は,世界を相対的に捉える操作だ.1/2も50/100も同じ.このあたりの直感をつかんでおいてほしい.為替レートも相対的なものだ.
        • 相対価格という概念は経済学ではほとんど空気のように当たり前なのだけど,他の学問,たとえば経営学ではほとんど出てこない概念のような気がする.とても不思議だ.
    • 12月25日は休講とする.
  • 東アジアと国際金融
    • アジア通貨危機は国際経済学にとってもターニング・ポイントとなった事件.
    • 失敗から学ぶことが大事.

コメントより
  • 「サブプライム危機が何かはじめて知った」 「知っていることも多かったが,裏のお金の流れなどは知らなかった」
    • 講義中に気づきましたが,サブプライム問題が表面化した頃はみなさん中学生だったんですね…昭和は遠くなりにけり.
    • 「裏のお金の流れ」はプロにもなかなか知り得ないもので,比較的最近解明されつつある最先端の話です.たとえばAzis and Shin (2015).
      • このクオリティの本が無料なのはとてもありがたい.
  • 「たくさんの危機を乗り越えても次々に危機が起こってしまうことがわかった」
    • 危機を理解することと危機を未然に防ぐことにはギャップがありますからね.病気の予防は難しくても,いざ病気になったときの治療は日々改善しているかもしれません.
  • 「貿易はすごく大切なことだと思うけど,もし世界中の国の資源を共有できたら世界の経済は平均的にうるおうことができるのかなと思った」
    • フリーライダー問題が生じて世界の経済はかえって平均的に悪化する可能性も,と思いました.
  • 「数学がとても苦手なので自前で勉強し本講義にのぞみたい」
    • 少しでも苦手を克服できるといいですね.もし講義のスピードについていけなくても,講義後にゆっくり時間をかけて考えるようにしてください.
  • 「国際的な内容を学んで少しは世の中の勉強をしていきたいです」
    • 座学もよいですが,実際に海外に出かけるのもよいですね.
  • 「前期休みが続いて自信がなかったが,ちゃんと勉強したのが成績に評価されて嬉しかった.」 
    • 深く理解していただきこちらこそ感謝しています.
  • 「前期は落としたけど後期は絶対がんばります」「後期もよろしく」
    • 前期と難易度はだいたい同じだと思います.今度こそがんばってください.
  • 「前期受講していなかったので他の人よりも努力しないといけないのでがんばりたい」
    • 前期受けていなくても,モチベーションさえあれば大丈夫だと思います.
  • 「今日はとてもおもしろい授業だったので国際経済学が改めておもしろい講義だと思った」
    • でしょー?
  • 「久しぶりの授業だったのでねむかった」
    • こらー!


夏休みが終わった現実を受け入れるのにはもう少し時間がかかりそう.

参考文献
  • Iwan J. Azis, and Hyun Song Shin, 2015, Managing Elevated Risk Global Liquidity, Capital Flows, and Macroprudential Policy—An Asian Perspective. Springer-Verlag Singapur

Friday, September 18, 2015

15年8月沖縄県主要指標

権威あるジャーナルというわけではないが,改訂要求が来た.しかしなかなか着手できない.学会・セミナー報告の準備に追われているのである.

今春に急減した体重が再び減り始めた.ストレスはダイエットに効果的だ.後期講義の準備にまで全然手が回らないのだけど大丈夫かな.

前回の記事: 15年6月沖縄県主要指標

今回は賃金を除き全体的に現状維持かやや悪化という印象である.賃金はジャンプしている.足元で先行きの不透明感が増していることを思うと,下方に改定しづらい変数をこのタイミングで上げちゃってもいいのかな…と思う.


鉱工業生産(6月分)は引き続き軟調である.
沖縄の鉱工業生産, 2010年=100. 薄灰色が原数値, 黒が季節調整値, 青がトレンド. 出典: 沖縄県「鉱工業指数」.

消費者物価(7月分)はゼロ前後で推移.コアCPIが4ヶ月連続マイナスなのもおしゃれ.あと数ヶ月は上昇するような気もするけど.
那覇市のCPI(灰色), コアCPI(赤), コアコアCPI(青)の前年同期比(単位: %). 点線は原数値, 実線は消費税を除いた値. 出典: 沖縄県 「消費者物価指数」

沖縄県のCPI(灰色), コアCPI(赤), コアコアCPI(青)の前年同期比(単位: %). 点線は原数値, 実線は消費税を除いた値. 出典: 沖縄県 「消費者物価指数」

労働力調査(7月分)はやや悪化.男性は特に,労働参加率が下がって失業率が上がっている.女性の場合,非労働力人口から就業者に急速にシフトする動きが見られる.
沖縄県の完全失業率, 男性 (単位: %). 青がトレンド, 灰色太線が季調値, 薄い灰色が原数値. 出典: 沖縄県「労働力調査」

沖縄県の完全失業率, 女性 (単位: %). 赤がトレンド, 灰色太線が季調値, 薄い灰色が原数値. 出典: 沖縄県「労働力調査」
沖縄県の労働参加率, 男性 (単位: %). 青がトレンド, 灰色太線が季調値, 薄い灰色が原数値. 出典: 沖縄県「労働力調査」

沖縄県の労働参加率, 女性 (単位: %). 赤がトレンド, 灰色太線が季調値, 薄い灰色が原数値. 出典: 沖縄県「労働力調査」

毎月勤労統計調査(6月分)の名目賃金率は,大幅な賃上げが特に女性に見られる.
沖縄の名目賃金率, 前年同期比(単位: %). 男性は青, 女性は赤. 規模5人以上. 出典: 沖縄県「毎月勤労統計調査」.
  • 女性の場合,水準でいうと,前年比で時給50円アップ,というイメージ.目に見えて大きい.そこまで物価上がっていないんだけど.
  • 女性が多いセクター,卸売・小売業,宿泊業・飲食業,医療・福祉,だけ取り出して見てみても,まんべんなく賃金が上昇しているようである.
    • 卸売・小売は15年1月から,その他は14年7月からプラス成長に向かっている.
  • これだけ変わると,労働集約的でかつ賃金改定機会が乏しく,コスト上昇を販売価格に転嫁もできない中小企業は倒産するところも多いのではないだろうか.上述の通り,当面は景気に楽観的になれない状況でこういう数字はどうなのかなとも思う.国レベルでは,チャイナ・ショックに始まり,現政権のpolitical capitalがみるみる減っていて不透明性が高まっている.
  • かたや,パートタイム比率は上昇しつつあるようでもある.生活防衛も兼ねて主婦が働き出したとか?
直近は,沖縄よりも全国や世界の基本的な統計をじっくり見た方がよいと思う.

昨夜のFOMCは8割方利上げだと思っていた…深夜3時に中継を見ていたら,1分前に近所でサイレンが鳴り出してびっくりした.