Tuesday, May 10, 2016

国際経済学I, 第2-3回, 2016

講義内容
  • グローバル化の進展
    • 陰謀論は疑ってかかるべし.
  • 琉球王国と貿易
    • 外交を交えた公的貿易だったことが今との大きな違い.
    • 貿易は単にモノ・カネを運ぶだけでなく,情報も運んでいく.
  • 数学の準備
    • 一次方程式$y=ax+b$は絵的には直線になるようなxとyの関係.
  • 入門ミクロ
    • 以後考えるモデルでは,登場人物はみなプライス・テイカーと仮定する.

コメントより
  • 「沖縄は各自治体で県産品を作っていると思うが,どうして輸出が少ないのか疑問に思った.もっと沖縄ブランドを発信すべき」
    • 県産品に対する需要が少ない,移輸出するコストが高い,という2点が主なハードルになっているのではないでしょうか.特産品はライバルが多く市場が小さいですから.
  • 「琉球王国時代の経済の中心はどこだったか」
    • 那覇港とその周辺には当時交易で栄えた形跡がありますよ.阿麻和利のいた勝連も,貿易で発展したと聞いたことがあります.
  • 「海外の貿易=発展のための材料だと考える.貿易がなければ琉球は発展できなかったし,日本も海外との貿易がなければ今より豊かではないと思った」「貿易の大切さがわかった」
    • (市場の歪みがあるので)必ず発展するとは限りませんが,発展の足がかりになるでしょうね. 
  • 「現在でも波及効果があるんじゃないか」
    • そうですね.それどころか先端的な産業ほど情報が伝わりやすくそのメリットも大きいかもしれません.
  • 「中国の影響はやっぱりでかい」
    • 首里城なんかはまるで和式じゃないですしね.
  • 「貿易はお金やものの取引の事という固定観念があった」
    • 取引の副産物も大事ですね.
  • 「命がけで商売をしていた昔の人たちってすごい!!!」
    • そうですね.でも現代であっても命がけの覚悟でやらないと!
  • 「沖縄の産業は観光がメインで移出入はとても多くなっていると思ったが,移出が移入を大きく下回っている上減っているというのが正直ショックだった」
    • データで補足されていない観光収入は少なくないような気もしますが,
  • 「沖縄の地の利を活かして貿易がもう一度盛んになればいいな」
    • 地の利(market potential)が他の地域よりも高いかどうかはあまり確信が持てないところではあります.
  • 「別の講義で倭寇が貿易に関わっていると聴いており,結びついた」
    • 中世の海は面白い話がいっぱいありますねぇ.
  • 「日本経済だけでなく世界のことにも興味があるので,少しでも自分で考えられるようにしたい」
    • 興味に従って本をたくさん読みましょう.
  • 「リーマンショック以後輸入額が輸出額を上回っているのは円高の影響か」
    • 為替レートも大切ですが原油の動向の方が大きい気がします.
  • 「意外と興味がわいた」「いろいろ知りたいと思えるような授業だった」「勉強になった」「わかりやすかった」「ありがとうございました」
    • こちらこそ.
  • 「クーラーをつけてほしい」
    • 指摘ありがとうございます.前にいると気づかないので助かります.
  • 「すみません寝ちゃいましたm(_ _)m次から気をつけます」
    • 今の若者が古典的な顔文字を使っていることに驚きました. 
    • 理解できなくて寝てしまう,でないことを祈ります.
  • 「グローバル化は教育でも進んでいて,経済や教育にも影響を及ぼしていると感じた」
    • この講義では狭い意味で用いますが,グローバル化という現象はとても複雑で多面的なものですね.我々はそのまっただ中に生きています.
  • 「自分は台湾人なので初めて聞いた.面白かったと思う」
    • せっかくですから沖縄の歴史や文化も学んでいってください.
  • 「ミクロを取ってないのでとてもがんばらないとなって思った」「数学を復習しようと思った」「わかりやすかったがこれからレベルが上がっていくと思うので遅れないようにがんばる」
    • この講義では難しいミクロ・数学の知識は必要ありませんが,講義の範囲を超えた内容も各自勉強しておくべきだと思います.
  • 「沖縄関連のクイズを出します!北谷町アラハ公園は巨大な船の遊具があるということで有名です.その船は何の船でしょうか?」 
    • それは間違いなくうわなにをするqあwせdrftgyふじこ…これぞせんさーしっぷ,なんつって.
  • 「正解はイギリスの船でしたー.ではなぜイギリス?」
    • 全然わかりませんが,よもやあなたの指導教員が関係してません?
  • 「一次方程式を覚えていてよかった」「経済学で使うので基礎を押さえておきたい」
    • 忘れないようにしましょう.
  • 「試験でグラフの問題を出すなら何問?」 
    • 中間試験ではたくさん出る気がします.
  • 「台風が来ると野菜の値段が上がるとよく聞くが,そのシステムが市場システムだということを改めて理解した」
    • 私は逆に,台風のとき思ったより価格は動かないなという印象を持っていますが,台風に限らず農産物や海洋資源の価格は気候に大きく左右されるようですね.
  • 「自分で価格を決められる人はなんていうのか」 
    • プライス・メイカーと呼ばれることもありますが,他の表現(「価格支配力を持つ企業」など)のほうをよく目にします. 
  • 「嫌われてると言っていましたが,私は先生の授業のやり方は好きですよ.わかりやすくて楽しい」 
    • ありがとうございます.みなさんの愛がほしくて仕事しているわけでもないので多少は仕方ないと思っています. 
  • 「意味はわかるが国経でも必要か?」
    • 必要ないことをやるほど講義計画に余裕はありませんよ.
  • 「英語だけでもイメージで何かを理解できた」 
    • 経済学用語には堅苦しい訳語が多く,最初は取っつきにくいと思います.英語の方がストレートでわかりやすいこともありますね.
  • 「二次方程式などグラフなど出てきて難しいと思った」 
    • 二次方程式は出てませんね. 
  • 「グラフが書けなかった」「難しく大変だった」「覚えていなくて勉強不足を実感した」 
    • かなりの学生が自力で書けなかったように見えました.勉強不足だと感じたらすぐ勉強しましょう.