Thursday, May 14, 2015

経済政策I, 第3回, 2015

更新が遅くなってしまいました.

講義内容
  • 囚人のジレンマの例3つ
    • 世の中には様々な問題があるけれど,これらには共通する構造的な問題点があるかもしれない.構造を理解して,様々な文脈に応用できるようになりたい.この講義では,ゲーム理論の知見を経済政策へどう応用できるか,を重点的に取り上げる予定.
      • 登場人物のインセンティブを丹念に解きほぐし,それらの相互作用を掴むことはとても大切.
    • 囚人のジレンマは,個人の自由に任せるだけではうまくいかない最たる例である.前回までの話を思い出せば,そういう場合にこそ政府の出番があることがわかるはず.

コメントより
  • 「経済学を勉強すると性格が悪くなるということが印象的」 
    • 倫理学もひどいそうです.ある研究いわく,倫理学の本は図書館でなくなりやすいとか(Schwitzgebel 2009).倫理学徒は非倫理的と.
  • 「ゲームはイメージと全然違った」 「日常生活でもありそう」「納得いくおもしろい話」「おもしろかった」
    • どうせやるならおもしろく勉強していきましょう.
  • 「企業の戦略がすごい」「企業にメリットがありそう」
    • 死活問題ですから.
  • 「忍耐力は大事だと感じた」
    • いわゆるブラック企業に就職してしまった場合,あえて耐える必要はないと思います.忍耐自体はたしかに大事ですが,耐え抜くに相応しい見返りが望めないこともあります.そういう場合は耐えずに別の道を模索したほうがよいでしょうし,都合よく利用されないように忍耐以外のスキルも高める努力をしたほうがよいと思います.
  • 「協力しなければいけないときがあるから,客観的にものを見る力を身につけたい」 「話し合いが大事そう」
    • まさに.でも単に話し合うだけで解決できる問題ばかりではないかもしれませんね.
  • 「ライカムも産業誘致政策の一つ?」
    • 個別の事情についてはよく知りません.私の知る限り,基地の跡地利用は政府が主導権を握って構想・計画することが多いようです.でも周辺の他の自治体とイオンモール巡る駆け引きがあったのかはわかりません.
      • 大型ショッピングセンターの出店を嫌う自治体もあります.
  • 「もっとスピードあってもよかった」「ちょっと難しかった」
    • 話がグダグダになってしまった感があり反省しています.ただその代わり,キリが良いところで終えることができたということでご容赦ください.
  • 「ゼミでやったので復習みたいな感じ」
    • ゼミでやったことと重複するところがかなりあります.退屈だったら別の勉強をしていてください.
  • 「同棲はいろいろ大変なんだな」
    • 相手を見つけること自体が…

Reference
  • Eric Schwitzgebel (2009) Do ethicists steal more books? Philosophical Psychology Volume 22, Issue 6, 711--725.

No comments:

Post a Comment