Thursday, November 6, 2014

経済政策II, 第6回, 2014

最近メインで使用するパソコンの調子がよろしくない.Windows 10まで保つかどうか…

講義内容
  • 需要と供給(ミクロ編)
    • 大雑把な説明しかしていないので,詳細はミクロの教科書を読んでほしい.
    • 需要法則はいつでもどこでもどんな財に対しても成り立つとは限らない.しかし今後は成り立つと仮定して話を進める.
次回
  • 期末試験は月末(26日)を予定している.(採点は1週間以上かかる見込み.)

コメントより
  • 「大まかに習ってはいたが,改めて「あぁ,そういう事なのか」と振り返ることができた」
    • 基本事項は何度も繰り返し学ぶとよいと思います.
  • 「グラフがすごくわかりやすかった」「どうシフトするかわかった」
    • シフトは後半の講義でもよく使うのでマスターしておいてください.
  • 「価格以外の理由で需要に変化が起こったときの話だと理解した」
    • その通りです.
    • たとえば一次関数$y=ax+b$のグラフを書くとき,($x$や$y$ではなく)$a$や$b$が変わればグラフを動かします(回転移動または平行移動)よね.
  • 「試験でグラフを書かせることはあるか?」
    • 試験の内容は現時点では白紙です.昨年度の中間試験では,グラフの読解は出題していますが,グラフの作成は問うていません.(今年とは講義内容が少し異なります.今年出さないとは限りません.)
    • グラフの読み書き自体は,成績とは無関係に,できたほうがよいと思います.

No comments:

Post a Comment