Friday, April 18, 2014

国際経済学I, 第2回, 2014

講義内容:
  • 大学での学び補足
    • 大学で学ぶものと,仕事で必要なものとの関係をデータで示すのは簡単ではない.日本労働研究雑誌2011年9月号,特に小方 (2011) などが参考になるかも.
    • お金ではない能力を伸ばせるかも,という話のサーベイはOreopulos and Salvanes (2011) など.詳しくは教育経済学・労働経済学のテキストを参照せよ.
  • 貿易の拡大
    • WTOが質の高いレポート(英語)を毎年刊行しており,それを眺めるのもよい.特に13年のレポートは,何が貿易に影響を与えるのかを学術的な成果に基づきながら整理している.
  • 沖縄の国際経済史
    • 沖縄の交易史は安里ほか (2010) に詳しい.
    • 貿易は単に物を交換するだけではない.情報や知識もついてくる.
    • 中継貿易でうるおった時期もあったが,長続きはしなかった.競争に敗れた先祖の轍を踏まないようにしたい.
次回:
  • ミクロの基本
  • 再来週(5/2)は火曜日日程のためお休みです.

コメントより:
  • 「お互いの欠点をカバーすることがグローバル化なんですか?」
    • 市場取引の本質的なところに切り込むとても鋭い指摘ですね.他にも様々な側面があるのではないでしょうか.
  • 「貿易でもうかった小国って他にありますか?」
    • オランダは面積的には九州程度ですが,17世紀には世界の海を制し覇権国となっていましたね.鎖国をしていた江戸幕府とも交流がありました.
    • 小国ではありませんが,ニューヨークは水運の面で有利な場所にあり,17世紀頃は交易の中心でした.そうした歴史的経緯があったからこそ,現代の発展があると言われています.
  • 「貿易の歴史の深いところは意外で面白い」
    • 残念ながら歴史の話はこれで終わりです.一般向けの貿易史の本だとBernstein (2008) (和訳あり) が面白いらしいです.
  • 「沖縄は何を輸出しているのか?」「貿易が低迷しているのが気になる」「輸出しなかったらどうやって稼ぐの?」「沖縄の経済成長には何が必要?」
    • 観光というサービスを輸出しています.財の場合,泡盛や野菜が有名ですね.貿易統計上は,石油など外国産の財を中継している分の「再輸出品」という項目が目立ちます.
    • 貿易赤字は,日本からの財政移転や,地代収入で埋め合わせています.このあたりの議論は後期の講義で扱います.
    • 経済成長は,マクロ経済学や開発経済学で扱うトピックになります.
  • 「現代沖縄で中継貿易みたいなことは可能?」「先祖を参考にできないか?」
    • 来週改めて紹介しますが,物流ハブとしての機能が急速に拡充しつつあります.
  • 「沖縄はいい場所にありますね」
    • 前学長は,沖縄は日本でアジアに最も近い,可能性に満ちた場所だ,とおっしゃってましたよ.
  • 「大不況に負けないグローバル化の勢いがすごい」「コンテナすごい」
    • すごいですよね.
  • 「先生自身はTPPにどういう意見?」
    • これといって定見はありません.私の関心からは遠い問題です.
    • TPPをめぐる論争では,うさんくさい論客が目立つようには感じています.
  • 「人数を調整するなら,経済政策と時間を入れ替えては?」
    • 検討中です.1限にするのが手っ取り早い気はします.
  • 「別の講義でグラフをたくさん書かされてたので大丈夫?」
    • 大丈夫である可能性は高いと思います.
  • 「失われた30年ですけどどうしたらインフレになるんですか?」
    • バイ・デフィニションでインフレになるそうですよ.
  • 「細すぎ」
    • 先日健康診断のときにも怒られました.


参考文献:
  • 安里進・高良倉吉・田名真之・豊見山和行・真栄平房昭 (2010) 『沖縄県の歴史 (第2版)』 山川出版社
  • 小方直幸 (2011) 『大学生の学力と仕事の遂行能力』 日本労働研究雑誌 614, 28--38.
  • Bernstein, W. J. (2008) A splendid exchange: How trade shaped the world, Grove Press: NY. 鬼澤忍訳『華麗なる交易: 貿易は世界をどう変えたか』 日本経済新聞出版社
  • Oreopoulos, P., and K. G. Salvanes (2011) "Priceless: The nonpecuniary benefits of schooling," Journal of Economic Perspectives 25, 159--184.
  • World Trade Organization (2013) "World Trade Report 2013: Factors shaping the future of world trade," WTO Publications.

No comments:

Post a Comment