Friday, December 18, 2015

国際経済学II, 第12回, 2015

来週は休講です.また来年お目にかかりましょう.ようやくつかの間の研究モードに突入できます.

講義内容
  • パススルー
    • 為替レートから価格への影響は様々.
  • Jカーブ
    • 貿易収支への影響も一様ではない.
講義中に触れた米利上げですが,実際の為替レートの動きはこんな感じでした:
17日4時(画像真ん中あたり)のタイミングで米利上げのアナウンスがあり,金利平価通り円安に触れています.ただ,翌日12時50分日銀補完措置導入時の個人投資家殺しな動きの方が目立ちますね…


コメント
  • 「将来の為替レートe'が上がると予想される,ということは,たとえば「1年後に金利を2%挙げる」などの発表があったとか海外投資が活発になりそうな要因が起こったなどか?」
    • とてもすばらしい洞察です.将来の金利も将来の為替レートに影響するわけですから,突き詰めて考えていくと,2年後,3年後,またその先の金利も,現在の為替レートに影響することになります.将来の金利がどう動いていくか,が大切なのです.
    • 将来の金利がどう動くかを予想するためには,投資も含めてマクロ経済全体を見通す思考が必要ですね.
  • 「原油価格が下がるとなぜ黒字に転換する手助けになるのか」
    • (輸入数量が大きく増えなければ)原油の輸入に支払う代金は減りますね.輸入が減れば貿易収支は増えるはず.
    • もちろん,原油の代わりに別の何かをもっと輸入するようになる,など副次的な効果がありますので,トータルで見て結局どうか,という点について一概には何も言えないと思います.
  • 「自分が株とかをしていなくても輸出や輸入があるので,生活に大きく関わっているとわかった」 
    • 生活に欠かせない電気にしても,原油や天然ガスを輸入して燃やしていますね.(私は最近電気代でひどい目に遭いました…!)
  • 「単純に円安になると外国に安く物が売れるので多く売ったり,値上げのチャンスがあると思っていたが,Jカーブ効果もあるとわかった」
    • 為替やマクロは,単純化して論じるには難しすぎると思います.
  • 「Jカーブで黒字に変わるにはどれくらいの期間がかかるのか? 輸出は先に契約していてすぐに伸びないと言っていたが,輸入もいっしょでは.」「円安でもすぐに貿易収支が黒字にならないのはなぜか」
    • 答えにくい,よいツッコミありがとうございます.諸説ありますが,為替レートや金利はすぐ動くのに,消費者や生産者はすぐ動けない,というタイムラグが悪さをしている,というのが説明の根幹にあるのではないかと思います.
    • 赤字の期間を特定するのはけっこう難しいです.3ヶ月ぐらいならある,とかいう研究もありますし,そもそもJカーブなど存在しない,という研究もあります.
  • 「来年もよろしくお願いします」
    • お願いします.
  • 「今日もクールでみとれてました」
    • アッー!

No comments:

Post a Comment