Wednesday, June 25, 2014

経済政策I, 第11回, 2014

講義内容
  • 温暖化対策
    • どちらのエラーがより深刻なのかは,ケースバイケースで考える必要がある.
    • 講義中には法の世界で冤罪抑止を重視する理由はよくわからないと言ったものの,無実の人を(時には権力が)陥れようとすることがいかに危ういかを歴史から学んだのかもしれない…と思った.
  • 逆選択
    • 良いタイプと悪いタイプが混じっているときには,悪い方が増えて良い方が減っていくように動きそうだ.
    • 良いものを作れば売れる,と思っていると大間違い.でも,その間違いにみんなが気づいてしまうと,社会的に非効率な結果が待っているかもしれない.
次回
  • レジュメ4に入る予定です.印刷するなどして用意をお願いします.
  • 後期何しようか考え中.シラバス(昨年度とほぼ同一)よりももう少し前提知識を要しない楽しい講義にするにはどうすればいいんでしょうかねぇ.

コメントより
  • 「環境問題にも応用できるとは驚いた」
    • 統計学から得られる知見は様々な場面で有益だと思います.確率に抵抗がなければ勉強してみましょう.
  • 「温暖化の話難しい」
    • ぐだぐだですみません.
  • 「逆選択はいろんな場面で起こりそう」
    • 実生活でもしばしば巻き込まれます.損しないように振る舞いましょう.
  • 「クーラー寒い」
    • すみません.現在の教室だと室温はこちらで微調整しかねるので,窓を開ける・席を移動する・アウターを用意するなどして自衛していただければと.

No comments:

Post a Comment