Thursday, April 21, 2016

国際経済学I, 第1回, 2016

今年度もよろしくお願いします.

このblogでは講義のフォローなどを行っています.オープンにしても恥ずかしくない内容を教えるという意味もあります.(blogに書いていない講義もありますがそちらで恥ずかしい内容をやっているというわけではありません.)

講義内容
  • 講義の概要
    • グラフの読解や一次方程式の理解といった簡単な数学の知識は使う.
  • 大卒プレミアム
    • 大学生活の中で何かを掴もう.
    • 能力を高めるメリットは大きくなっている.という一方,分業や特化を通じて,誰にでも社会に建設的に貢献できることを国際経済学は教えてくれる(予定).
本ブログでは,ありがたくも出席カードにいただいたコメントに対して,すべてではありませんが返答をします.コメントによっては講義中に取り上げることもあります.ご了承ください.教員の話を鵜呑みにせず批判的に聞くことは大切だと思います.どんどん疑問を持ちましょう.

コメントより
  • 「自動運転ができるようになればいいと思っていたが失業するかもしれないなどと考えたことは今までできなかった.様々な角度から見られるようにしたい」 
    • 時事ネタを見聞きするときも,その背景や含意を豊かに想像できるようになりたいものですね.
  • 「いずれ人間が働かなくなる時代がくるのかもしれないと思った」
    • 今でもろくに働かないおっさんはたくさんいますが…
    • いわゆる「シンギュラリティ」はいつか来るかもしれませんね.
  • 「日本のホテルでロボットが導入されたのを見て変化を感じた.グローバル化は,夏休みにアジアの方々とバイトして低賃金長時間労働を見ていた.」
    • 雇い主が法律に引っかかっていないことを祈ります.
  • 「自分の価値を高めて供給の少ない貴重な人材になり,高い需要に応えられるようになれたらいい」「使える人材になりたい」「これからもたくさん勉強したい」「たくさん本を読んだり資格を取ったりしたい」「特別何かしたいというわけでもなく迷っているがとりあえず行動して卒業したい」「自分は能力があるわけじゃないのでせめて大学に通ったことで大きく成長できたらいいなと思った」「英語など自分の武器がほしい」「絶対卒業したい」
    • 需要と供給の考え方が身についている方もいるようでなによりです.
    • おのおののペースで焦らずこつこつとがんばってください.
  • 「肩書きに頼らず,それに見合った能力を身につけないといけないと思った」
    • 肩書き以上の能力を身につけましょう. 弊学卒という肩書きの価値をもっと高められるようにしてください.
  • 「大卒でもデメリットが大きければ今やめたほうがいいんだなとちょっと悩んだ」 「改めて考えさせられた」
    • 熟慮した上で,後々後悔しない選択をしてください.
  • 「社会に出るのが遅れているという不安があった.だが今日の話を聞いて自信が付いた.がんばった甲斐があったと思う」
    • 就活でこけないように気を抜かずがんばってください.
  • 「高卒の友人からおごってもらったりして正直就職すれば良かったかなと思うが,今日の話を聞いて大学をがんばって卒業して自分の能力も高めたいと思った」
    • 無事卒業・就職できたら恩返しをしましょう.
  • 「一回しかインターンシップに参加してないのでもっといろいろ挑戦したい」 
    • インターンに参加した経験から何が自分に足りないのかがわかっていれば,それを埋められるようにしてはいかがでしょうか.
  • 「ミクロは取ってないが来年取る」
    • 授業を取らなくても教科書を買えばいつでも勉強できますよ.
  • 「国際経済学に強くなりたい」
    • その意気や良し,です.教科書を読みましょう.
  • 「他国の経済活動に興味があって,それを学んで自分に取り込んでいきたいと考えている」
    • あまり海外ビジネスの事例を紹介することはありません.図書館で「ジェトロセンサー」「ハーバードビジネスレビュー」などを探して読んでみるといいかもしれません.
  • 「わかりやすくて興味ある」「丁寧」「楽しい」
    • 次回以降はあまり楽しい内容ではありません.
  • 「テストの形式は?」
    • 例年は記号の選択,作図,短めの論述,などを出しています.計算問題はほぼありません.
  • 「出席点は感想を書いて出せばいいの?」
    • そうです.感想や質問などを自由に書いていただければと.
    • 講義中に受講者のみなさんの意見や質問を聞く機会は少ないので,出席カードと本ブログを通じてコミュニケーションを図りたいと思います.
  • 「留学生なので文法に間違いがあるかもしれない.申し訳ない」
    • この講義では言語能力は不問です.文法ミスで減点することはありません.ミスを恐れないでください.
    • 話を聴き取りきれない場合,参考書を読むなどして補うようにしてください.質問も歓迎です.
  • 「本学も今年からコンピュータで休講案内を出すようになったのはグローバル化の影響」
    • 休講通知はもっと前からウェブで確認できましたしグローバル化の議論は直接関係ないですね.
  • 「もう何回目の受講かわかりませんけど今度こそがんばります」
    • 早く卒業してください.

社会経済統計学I, 1-2, 2016

新年度何かと慌ただしいですが,とりあえず更新.


今期から新しくこの講義を担当することになりました.私は統計の専門家ではありませんが,一定以上のスキルは持っているかと思いますのでご安心ください.前任者が何をやっていたかわかりませんが,私なりに大切だと思うことを教えます.

この講義はデータを使った議論について行けるようなリテラシーを身につけることが主眼です.また,統計学を使って経済問題に取り組む際に注意すべきポイントを学んでいきます.ちまたで流行のデータサイエンティストを養成するわけではありませんし,この講義を履修してもただちに就職に有利になるわけではありません.プログラムをどっさり書くような人でなくても有用な知見を伝授したいと思います.
高校までに学ぶ数学もふんだんに使いますので,履修する際は注意してください.講義では壺からボールを取り出したりします.MS Excelもある程度使う覚悟をしていてください.簡単ではありませんがこつこつ勉強しましょう.

講義では,記述統計,推測統計 ,といった統計学・エコノメのベーシックをざっくり学びます.単に数学的事実を確認するだけでなく,できるだけ経済学での応用例も紹介していきたいと思います.
ただし,講義でカバーできる範囲はそれほど多くありませんので,自分で別途教科書を読み進めることを強く勧めます.単位を取るためというより,自分の知性を磨くためにです.
ただし,学生に合ったレベルで面白くて信頼できるテキストはなかなかないので,背伸びして挑む必要があるかもしれません.

個人的には初めてパワポを使った講義をします.グラフはうまく板書できないし,板書だとペースが遅くなりがちだからです.しばらくこのスタイルを試します.

社会経済統計学IIは今年度不開講です.次年度開講するかどうかも未定です.さしあたり半期で完結する内容で講義計画を構想しています.(もし通年開講するなら,前期は理論中心,後期はExcelなどでの実践を中心にしたいと思います.)

現時点では,重回帰を卒論などで実戦投入できるようにすることを到達目標に据えています.ところがいざ教えるとなってようやく気づきましたが,OLSを理解するには高度な前提知識が必要です.急ぎ足ながらこうした知識を一つずつ乗り越えていく予定です.15回の講義でここまで行けるかあまり自信はありません.
もちろん単にExcelで近似線を引いたり,p値を見て最もらしいことを言ったりするだけならそれほど難しくはありません.しかしそうした表層的な理解は無意味どころかかえって有害にも思います.富士山の山頂にヘリコプターで行くよりも,8合目までで引き返したとしても自力で一歩ずつ登ろうとする経験の方が人生の糧になるのではないでしょうか.

教えることこそたくさんありますが,定義,定理,証明,を繰り返すような講義だと全滅するかと思いますので,適宜有名な論文を紹介して脱線したいと思います.さじ加減は実際講義を進めながら調整していきます.

講義内容
  • 概要
    • 数学を当たり前のように使うので注意.
    • ここ数十年で統計スキルへの需要は大きく変わっている.今のうちに学んでおくべき.
    • 成績はレポートの出来次第.
  • 統計学の仕事
    • スープの味見,に相当することを丁寧に考えていく.
  • missing women
    • 簡単な数字を用意するだけでも,説得力と含蓄がある議論ができる.
  • 数学の基本
    • 集合はベン図でイメージしよう.
    • Σはたし算.

本ブログでは,ありがたくも出席カードにいただいたコメントに対して,すべてではありませんが返答をします.コメントによっては講義中に取り上げることもあります.ご了承ください.教員の話を鵜呑みにせず批判的に聞くことは大切だと思います.どんどん疑問を持ちましょう.

コメントより
  • 「統計学は経済だけだと思っていたがいろいろな科目に使われていて驚き」
    • 使った者勝ちみたいなところもあります.
  • 「村上先生の統計学取っといてよかったーーーーーーー」
    • せやな.
  • 「とても難しいと思うが将来使えることだと思うので一生懸命ついて行けるよう努力したい」「数学は得意ではないがチャレンジしてみようと思う」
    • やる気に応えられるように私もがんばります.
  • 「データを使ったレポートや議論ができるようになりたい」「大切さがわかった」
    • 一生使える強みにできればいいですね.
  • 「久しぶりに数学やって楽しかった.丁寧に教えてくれてありがとう」
    • 楽しんで勉強していただければ私も嬉しいです.
  • 「とても数学が苦手なのでとても不安であるがついていきたい」
    • 現時点では7番目の講義資料までアップロードしています.軽く眺めてみて履修するかどうか決断されてはいかがでしょうか.講義内容の性格上,数学は避けて通れません.
    • どうにも乗り越えられない壁がある場合,図書館でなるべく簡単な数学の本を探して通読してみてください.
  • 「黒板ちょっと見づらい」「暗くて字が見えにくかった」
    • やはり.板書時は電気をつけるようにします.